Outpatient
外 来
Outpatient
外 来
「にじいろのいえ」外来のご案内
これまでだいどうクリニックで行ってきた内容を継続し、多職種(心理士、薬剤師、栄養士リハビリスタッフなど)との連携により充実した診療を行います。
小児科年齢を過ぎた方(15歳以上)でも受診可能です。
小児科外来|主な担当医
医師:水野美穂子
日本小児科学会認定小児科指導医・専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、ICD制度協議会認定ICD、日本小児科医会子供の心相談医、厚生労働省緩和ケア研修修了医
医師:田村 泉
日本小児科学会認定小児科専門医、厚生労働省緩和ケア研修修了医
医師:水野美穂子
日本小児科学会認定小児科指導医・専門医、日本アレルギー学会認定アレルギー専門医、ICD制度協議会認定ICD、日本小児科医会子供の心相談医、厚生労働省緩和ケア研修修了医
医師:田村 泉
日本小児科学会認定小児科専門医、厚生労働省緩和ケア研修修了医
外来の内容
重症心身障害児者・医療的ケア児者のかた
- 気管切開している人 安全に呼吸管理できるようにします。
- 定期的な診察で気管カニューレの交換、調整
- 気管支ファイバーでの気管内観察
- 人工呼吸器を使っている人 排痰がしっかりできるように調整します。
- 呼吸状態の確認と設定の調整。
- 排痰補助装置(カフアシスト、コンフォートカフ)の処方
- 加温加湿の見直し
- 排痰訓練(呼吸理学療法導入)
- 胃瘻・経鼻栄養の人 栄養指導を行います。
- 定期的な診察で胃瘻交換を行います。
- 管理栄養士により栄養相談 食事の指導を行います。
- その他
- 体調に関する相談
- リハビリの相談・装具の製作や調整の相談
- 保育園や学校に入るための相談
- 診断書や書類の作成 (今まで他施設で作成されていた方でも大丈夫です)
発達外来
- 言葉の発達が遅い、発達が気になるお子さん
- 乳幼児検診で言葉の遅れを指摘されたお子さん、発達が気になるお子さんを診察します。
定期的な診察、家庭での療育指導などを行い、3歳を目安に言語訓練なども開始します。
保育園や他の療育施設と連携します。 - また、発達段階に応じた発達検査を行います。
- 乳幼児検診で言葉の遅れを指摘されたお子さん、発達が気になるお子さんを診察します。
- 学習障害かもしれない
- 知的な遅れはないのに文字を読んだり書くことに苦戦している、という子どもたちの診察をします。発達検査を行い、療育につなげます。
- 発達性協調運動障害
- 字をマスからはみ出さないように書くなど「微細運動」、ボールをキャッチしたり、バットで打つなど「手と目の協調運動」、「姿勢の保持」などが苦手なお子さんは発達性協調運動障害の可能性があります。
理学療法士や作業療法士と連携してリハビリテーションにつなげます。
- 字をマスからはみ出さないように書くなど「微細運動」、ボールをキャッチしたり、バットで打つなど「手と目の協調運動」、「姿勢の保持」などが苦手なお子さんは発達性協調運動障害の可能性があります。
- 注意欠如・多動症(ADHD)、自閉スペクトラム症(ASD)
- 落ち着きがない、忘れ物やうっかりが多い、授業に集中できない、友人とうまくいかない、などの相談、検査、投薬などを行います。
- その他
- 療育を行いたい。
- 診断書や書類の記載をお願いしたい
不登校・起立性調節障害などの相談外来
朝起きられない。生活リズムが崩れている。学校に行きたがらない。学校でお腹が痛くなる。など心身の不調が続く場合、心理士と連携してカウンセリングや投薬などの治療を行います。
頭痛・夜尿症 相談外来
慢性的な頭痛では頭痛の原因になる病気を鑑別し、片頭痛や緊張型頭痛の診断をします。
夜尿症の相談では必要に応じて検査を行い、アラーム療法など専門的な治療を進めていきます。
思春期外来
月経困難症などの相談にのります。
アレルギー外来
気管支喘息、スギ・ダニの舌下免疫療法、アトピー性皮膚炎の治療を行います。
肥満外来
にじいろのいえ運動療法を行います
5歳以上のお子さんで、すでに肥満傾向を指摘されている、最近ゴロゴロしていて運動が少なく、肥満が心配なお子さんなどを対象に「にじいろのいえ運動療法」を行います。
お申し込みが必要です。
「にじいろのいえ」外来について
外来担当表
\ | 午前 | 午後 |
---|---|---|
月 | ― | 一般・相談外来(水野) 検診(田村)※令和5年4月より |
火 | ― | 医療的ケア児の外来(水野) |
水 | 一般診療(宮地) 予防接種(宮地) | 医療的ケア児の外来(田村) 予防接種(清水) |
木 | ― | ― |
金 | 相談外来(田村) | 一般・相談外来(水野) 予防接種(堀江) |
土 | 一般外来(水野)第2・第4 一般外来(田村)第1・第3・第5 | ― |
スマホでは横にスクロールできます
予約電話 | 052-603-1070 |
予約受付時間 | 平日 8:30 ~ 17:00 / 土曜 8:30 ~ 14:00 |
外来リハビリ
お子さまたちが快適な⽇常⽣活を送ることができるよう、理学療法、作業療法、言語聴覚療法が関わって⽀援し、社会参加に向けた相談にも応じます。
- 理学療法(PT)
運動療法を基本とし、寝返り・起き上がり・座位・⽴位・歩⾏といった粗⼤運動を促します。また、姿勢や呼吸器障害を持った⽅には、拘縮防⽌やポジショニング、呼吸のリハビリを⾏っています。 - 作業療法(OT)
さまざまな作業活動を通して⼼と⾝体を元気にするリハビリテーションです。個々の発達課題における、家庭・学校・社会⽣活など、発達段階やライフステージを考慮した⽀援です。当施設では、主として、発達性協調運動障害児(発達障害児)のリハビリテーションを行っています。 - 言語聴覚療法(ST)
発声・構⾳訓練・⾔語訓練を⾏うことにより、コミュニケーション⼿段の獲得を⽬指します。また、⾷べ物の飲み込み障害(嚥下障害)を持つ患者さまに対してその機能評価・訓練・指導を⾏っています。
ポジショニング外来
キャスパー・アプローチに基づいた座位を保持するための装置作成、その調整・修正のための診察・指導などを行います。
歯科
重症心身障害の方々は、歯科受診がどうしても後回しになりがちです。当施設では、障害児歯科を専門とする歯科医と言語聴覚士が中心となって、口腔ケアを行います。
重心施設にじいろのいえ
TEL / FAX | 052-603-1070 / 052-603-1071 |
---|---|
メール | nijiironoie2022@gmail.com |
営業時間 | ㊊~㊎ 8:30 〜 17:00 / ㊏ 8:30 〜 14:00 |
休 業 | 日・祝 |
電 話 |
---|
052-603-1070 |
メール |
nijiironoie2022@gmail.com |
営業時間 |
㊊~㊎ 8:30 〜 17:00 ㊏ 8:30 〜 14:00 |
休 業 |
日・祝 |