【医師の募集について】
既存の重症心身障害児施設にない特徴として、入所する子どもたちは人工呼吸器を必要とする重症児が多く、全身管理を必要としています。がんの終末期の子どもを受け入れて、他の入所の子どもと共に子どもらしい楽しい時間が過ごせるようなホスピス機能も持ちます。
外来は小児期から思春期、移行期までの子どもの診察、訪問診療を行います。
特に「移行期」の子どもたちの受け入れ先として、小児科と内科をつなぐ役割を担います。また、発達障害、特に学習障害児などの療育に力を入れ、リハビリテーション、心理士と連携しながら診ていきます。
このように、現在の小児医療の中で課題とされる分野に興味を持ち、共に活動していただける先生方をお待ちしています。
▼ お仕事の内容
- 入所している子どもたちの診療、処置など
- 外来(訪問診療)
- 研修指導(スタッフ、学生など)
- 施設内の各委員会等への参加
- 行事参加
- 対象利用者は、乳幼児から40歳くらいまでの方です。
▼ 必要な資格・経験
- 医師免許をお持ちの方
- 小児を経験された方は優遇します。
▼ 入職時期
- 2022年12月に施設開設いたしました。
- 採用時期についてはご相談に応じます。
▼ 募集人数
- 2~3名
▼ 勤務地
- 愛知県東海市名和町長生9番10
- 名鉄常滑線「名和」駅から車で5分[駅からのシャトルバス運行]
- 車通勤可、駐車場あり、利用無料
▼ 勤務時間
- [日直]08:30~17:00
- [当直]17:00~08:30
▼ 休日・休暇
- 有休休暇 年間20日(初年度より4月入社の場合20日付与、入職月に応じて付与日数が変わります)
- 年間休日121日(年末年始5日を含む)
▼ 給与・賞与
- 本給・職能給:475,000~675,000円(資格手当含む)
- 処遇改善加算分手当:支給予定
- 扶養手当[第1扶養親族]14,000円、[第2扶養親族]1名につき5,000円
- 当直手当:18,800円 / 回
- 年末年始手当[1回]13,000円
- 残業代別途支給
- 賞与:年2回(7月・12月)給与3~4カ月分相当
- 通勤手当:距離数に応じて別途支給
- 昇給:年1回(原則4月)
- 退職金制度あり(勤続1年以上)
- 定年制 満60歳に到達後の年度末(60歳以降も65歳までは再雇用制度あり)
▼ 試用期間
- 試用期間1カ月
[常勤]医師